企画

リーシング

内装

広報

管理

生活を楽しむ女性のためのアパートメント

エリア
京都市西京区桂上豆田町
記事のイメージ写真

共用ルーム

記事のイメージ写真
記事のイメージ写真
記事のイメージ写真
記事のイメージ写真

共用ルーム

記事のイメージ写真
記事のイメージ写真
記事のイメージ写真
記事のイメージ写真
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像
サムネイル画像

オーナーの特性を活かし、ソフトの住まい方までまるっと提案

単身者向けに作られた一般的な木造賃貸アパートの活用相談を受け、1室をつぶして入居者が使える共用ルームを作り、「第二のリビングのあるアパート」という、オリジナルな価値のあるアパートを計画した。
また、オーナーの奥さんがFP兼司法書士という特性を活かし、生活経営を楽しみながら学べたり、というサービスを取り入れた。
本プロジェクトで主体となるオーナーの奥さんは、士業の中でも特化した仕事内容を自身で築き上げ、キャリアを積まれてきた。そのなかで、「地方で女性が頑張って働いても、今や給与は上がらない。どんどん日本で生きることは厳しくなっていく。でも、お金持ちの人だけや豊かに暮らせるっていうのは、私は違うと思うんだよね。お金持ちってわけじゃなくても、気に入った家に安心して、豊かに暮らす権利ってあると思う。それをここで実現できたらいい」という言葉から、この企画に至った。

充実の共用ルームをつくるワケ

ワンルームの部屋だと、ベッドとテレビ、机など生活に必要なものを一通り置くだけで、空間はいっぱいになり余裕はない。部屋に友人を招くにも忍びないし、自分の気分転換も難しい。最近はリモートワークも増え、生活感丸出しの部屋で仕事もしんどい。そういう現代女性のために、部屋にプラスして、共用ルームのある生活を考えた。
共用ルームは、休日など本格的に料理をしたい時に使える、広めの2口ガスのキッチン。マンガを読みながらごろ寝できる小上がりの畳。推し活などで好きな映像を大画面で見たい時に見れるスピーカーとプロジェクター。気分を変えてリモートワークや読書ができるデスクコーナー。また、デザインされたあたたかみのある空間は、働く女性にとって、あると嬉しい居場所になると考えている。
共用ルームがあるといってもワイワイガヤガヤ毎日宴会、という意味ではない。自分の生活を豊かに楽しいものにしたいという人に入居いただきたい。もちろんその延長で、入居者さん同士で、お土産をおすそ分けしたり、少し仲良くなったり、仕事場とは違うコミュニティができるかも。共用ルームは予約制で、安心すべく女性専用物件としている。

誰しも関係のある「お金と料理」

お金と料理って、趣味に関係なく誰しも必要な知識や経験だ。
お金については、「NISAって何?」というような、今さら聞けないような疑問、30代にもなれば家族の相続など何かしら士業の専門家に聞いて欲しいことも出てくる。オーナーの奥さんが、FP兼司法書士という特性を活かした、お金のレッスン付きを無料で受けられる。生きる上で必要な知識を住みながら解決、しかも人と楽しんで知識を増やしていけるのは、かなり魅力的。「自分で生活経営ができるようになったら卒業してもらえたら」というオーナーたっての希望で、定期賃貸借契約を4年間というくくりにしている。
料理については、オーナーさん知り合いの料理研究家で管理栄養士(杉山佐保里さん)考案の、働く女性のためのお料理レシピを用意した。仕事も趣味もとなると体力、日々の食生活は非常に大きく影響する。かといって、仕事をして帰って時間も気力もない中で、短時間でも健康になれるレシピはありがたい。

市場任せにしない積極的なアパート経営

相談をいただいた時点で、稼働率は50%だった。企画段階でオーナーから、「こういう一般的なアパートの、家賃を下げるだけしか経営の手段が無いのは、課題だと思っている。だから、日本に地方のアパート経営にも一石を投じたい」という話があった。そこでこの企画が誕生したのだが、他と競合しないオリジナルな価値のあることが、長期のアパート経営で生き残っていくに必要だと考えている。
リノベーションするにあたり、6室のうち一番人気の無いであろう1室を共用ルームとした。1部屋賃料を失う分、賃料(共益費)は、旧アパートと比較し各室1万円アップしている。共用ルーム以外は一般的なアパートで、空室が出次第、少しづつ使いやすくリフォームしていく予定だ。それでも、アパートの面積や設備の変更での賃料アップには上限があるため、共用ルーム1室を豪華にするというのは、投資効率が良い。

今回、女性専用にするだけではなく、物件名やサイン・外装も変更した。
lienは、フランス語で「紐、繋がり、関係」という意味で、s(複数形)がついたliensは、「絆」を表す。フランスで生活もされていたオーナー夫妻にちなんでいる。共用ルームを通じて、リラックスした時間を過ごしたり、お料理したり、ご近所さんと繋がることで、ゆるやかに豊かな日常生活を楽しむ関係性が生まれれば、ということで名づけた。
ハードだけではなく、ソフトの暮らし方までまるっと提案する住まい。オーナーの立場では、市場任せにしない積極的なアパート経営。この2つは、これからの時代より必要になるだろう。

Overview 概要

プロジェクト名
liens(リアン)
期間
2023年11月~
所在地
京都市西京区桂上豆田町
規模
木造アパート2階建て
用途
単身賃貸住居→単身賃貸住居+共用ルーム
施工
藤井建装

Access アクセス