バレーボール男子日本代表として活躍している、石川祐希さん。
イタリアリーグでも活躍しており、日本のバレーボール界を担う存在ですよね。
そんな石川祐希さんの学歴について気になりますね!
そこで今回の記事は、
こちらの内容でまとめていきます。
【学歴】石川祐希の出身小学から大学までを調査!

甲斐優斗さんの学歴は、以下の通りです。
小学校:岡崎市立矢作南小学校
中学校:岡崎市立矢作中学校
高校 :星城高校
大学 :中央大学法学部政治学科
詳細に見ていきましょう。
小学校

父親は元陸上選手、母親は元バスケットボール選手、姉も妹もバレーボール選手という環境で育ちました。
石川祐希さんは最初にサッカーに興味を持ちましたが、地元にサッカークラブがなかったため、小学3年生から野球を始めています。

コーチから誘われて試しにやってみたところ、1日でアタックが打てるようになりました。
そして、小学6年生のときには、全国大会でベスト8に輝いています。
中学校

中学時代もバレーボール部に所属するも、身長160cmほどと小柄だったため、思うようにスパイクが決められなかったとのこと。
全国大会では準優勝、愛知県選抜にも選ばれています。
高校

石川祐希さんは、スポーツ推薦で同校に進学しています。
高校時代はバレーボール部でキャプテンを務め、チームをけん引していました。
またボール練習に入る前、30分間走があり、自由参加ながらもしっかり参加しています。
高校時代で、バレーボールも人間的にも成長できたと話していました。
高校1年生のときには、高校選手権大会でベスト16入り。

高校2・3年生では、史上初となる高校総体、国体、高校選手権の2年連続3冠を成し遂げました。
子の活躍により、強豪大学からのオファーが繰り広げられましたが、最終的に中央大学へ進学しています。
大学

バレーボールのスポーツ推薦で、学業と両立しやすい環境が整っているため、同大学を選んだそうです。
バレーボール部にはトレーナーがおり、プロが組んだメニューでトレーニングできることや、心地よい多摩キャンパスの雰囲気も入学を決めた大きな要因です。
大学進学にあたり上京し、寮生活を送っていました。
4人部屋で、全学年がそれぞれ1名ずつ割り当てられ、先輩・後輩と自然と仲良くなれたそうですよ。

勉強で詰まったときも、先輩や同期に教えてもらいながら、充実したキャンパスライフを送ったそうです。
大学1年生のときには、早くも日本代表候補に選ばれました。
出場機会にはあまり恵まれなかったものの、世界トップのリーグでプレーできたことで、手応えも感じました。

「できればプロとして海外でプレーする、というのを考えていないわけではないです。企業へ行くのか、企業に所属しながら海外へ行くのか、それとも海外でプレーするのか。これから進路を決めるので今は何とも言えないですが、もし日本の企業に所属することになったとしても海外にはいきたいと思います。」
引用:スポーツ報知
「世界のトッププレーヤーになりたい」と宣言したとおり、卒業後は日本ではなく、イタリアのセリエAでプレーしています。
石川祐希が頭が良いと言われる3つの理由!

その理由は、3つありました。
①イタリア語を話せる
②プレースタイル
順番に見ていきましょう。
理由①イタリア語を話せる

現在、石川祐希さんは、イタリアリーグのシル・サフェーティ・ペルージャに所属し、ミラノに住んでいます。
イタリア語は、イントネーションなどが独特で、日本人には習得が難しい言語と言われています。
石川祐希さんは独学で学んだそうで、いかに頭が良いかが分かりますよね。

「イタリアでの最初の3、4年目までは、『苦しいな』と思いながらやっていました。でも、それは言葉がわからない僕が悪い。彼らは何も悪くないし、もう本当に勉強するしかなかった」
引用:スポーツ報知
事前勉強ゼロの状態でイタリアに渡り、今はコミュニケーションに問題ないレベルまで上達しています。
「日常生活で聞いてわからなかった言葉をカタカナでスマホに入力。ネットで『○○ イタリア語』という風に検索して、ひたすら意味を調べるんです。ローマ字のつづりまで聞き取れるようになったら、紙の辞書も使いながら、マーカーで単語を引いていました。文法より、まず単語。単語さえわかっておけば、あとはもうボディーランゲージで何とかなるんで。」
引用:スポニチ
努力と自頭の良さで、効率的に勉強し、イタリア語を習得したようです。
理由②プレースタイル

そもそも、バレーボールは瞬時に判断して動かなければならず、戦術なども非常に頭を使いますよね。
相手の強力なスパイクを受けて、どう返すのか瞬時に判断することが求められます。
高校時代に朝練でセッターを任され、ほかにもリベロやおポジッとなど、オールランドでこなしてきました。
この練習で、柔軟に対応できる頭脳が鍛えられたと言えますね。
理由③話し方

インタビューなどで色々と質問されることが多いですが、瞬時に答えているのが分かります。
話し方も常に冷静で、さすが頼れるキャプテンです。
石川祐希の高校時代からのモテエピソードを紹介!

石川祐希さんは、高校時代にかなりモテていたそうです。
バレーボール界屈のイケメンですから、モテないはずがありませんよね!
高校時代のモテたエピソードを、いくつか紹介します。
①卒業式で長蛇の列
②マネージャーに応募が殺到
③教室まで女子が押しかけた
④影武者を使って帰宅
⑤観客が10倍
⑥試合が非公開に
モテエピソード①卒業式で長蛇の列

卒業式で、石川祐希さんと写真を撮りたいという女子が大勢詰めかけ、長蛇の列ができました。
石川祐希さんのことですから、きっと1人1人真摯に答えていたのでしょう。
モテエピソード②マネージャーに応募が殺到

高校時代、男子バレーボール部の説明会に、女子の応募が40人も殺到してきたとのこと。
いかに石川祐希さんの人気がすごいか分かりますね!
モテエピソード③教室まで女子が押しかけた

星城高校バレーボール部・竹内裕幸監督の証言で、女子が石川祐希さんの教室に押しかけ、外からのぞいていたと明かしていました。
休み時間も見に来る女子がいるなんて、石川祐希さんも大変ですね。
学校中の女子が、石川祐希さんのことを好きだったようです。
モテエピソード④影武者を使って帰宅

帰宅時も女子たちが集まってきてしまったので、なかなかスムーズに帰れなかった石川祐希さん。
そんなときに、石川祐希さんに似た影武者を使って、帰宅したそうですよ。
信じられないモテレベルです・・・
モテエピソード⑤観客が10倍

2015年のワールドカップで、石川祐希さんの人気に火が付きました。
そして、大学のリーグ戦の観客数が、200人から10倍の2000人になったのです。
石川祐希さんを一目見ようと、観客が殺到するようになったようです。
モテエピソード⑥試合が非公開に

観客が10倍になったことで、試合が非公開になってしまったとのこと。
円滑な試合運営と選手の安全に考慮し、非公開となったそうです。
まとめ
今回は、
石川祐希の出身小学から大学までを調査!
石川祐希が頭が良いと言われる3つの理由!
石川祐希の高校時代からのモテエピソードを紹介!
こちらの内容でまとめました。
石川祐希さんは小学生のときからバレーボールを始め、学生時代からかなりモテモテだったようですね。
流ちょうなイタリア語やプレースタイルからも、頭が良いと言われるのも納得です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント