アッドスパイスで最も得意としているのが、「どう活用していいか分からない」建物のご相談です。活用用途が決まっていないと、不動産事業者や建築士に依頼が難しいものですが、そんな時こそご相談下さい。不動産・設計の両方の見地から、建物の状況・エリアの価値・オーナー様の想いや特性・資産状況などの資源を丁寧に読み解き、適切な企画をご提案します。ときには、建て替えて新築するか、リノベーションするかを比較検証して、ご提案することもあります。
いくら良質な企画であっても、建物を使う人が居ないと、投資する意味を成しません。長年の不動産企画・設計経験から、出口を考えた戦略を考えます。また、仲介・運営のなかで借り手の声を直接聞ける立場にあることから、より精度の高い企画を作り出すことができます。
企画・設計で終わることなく、プロジェクトに責任を持って、建物が完成した後の運営まで関わります。弊社がプロジェクト取り仕切り、オーナー様に長く寄り添うことで、オーナー様の経済的・心理的負担を軽減します。
不動産の収益性・借り手がつくリーシングをふまえた商品計画と、設計の法的要件をクリアしつつコンセプトを具現化する魅力的な建築設計は、どちらも必要不可欠です。社内でフラットに協議し提案することで、芯の通った企画が生まれます。
また、建物の活用は、調査から企画・設計施工・運営と数年・数十年にわたる時間もお金も費やすプロジェクトです。ソフトとハードの両面から分析調査することで、用途の検証や長期修繕計画の立案、実現性と精度の高いプロジェクトが成立します。
シェアハウスやシェアオフィス・シェアアトリエなどのシェア型物件に、黎明期からこれまで継続して企画・運営してきた実績があります。近年では、同一エリア内の敷地に複数の用途を組み合わせるエリアマネジメントのプロジェクトの仕事まで、幅を広げています。
昨今、人気の活用方法ではありますが、複数人・複数用途が介入することから、募集時には入居者の組み合わせ、運営時にはシェア特有のトラブルが発生する、難易度の高い活用でもあります。10年以上・50棟以上の経験から、オーナーと入居者双方にとって気持ちの良い関係を築くことができます。また、一般的な賃貸管理においても、十分にトラブルを回避した計画を立てることができます。
プロジェクトの入居者や運営サイトの問い合わせ者との人脈を大切にしており、特にクリエーター層のコミュニティに強くアクセスできます。これまでの多くのプロジェクトを、大手検索サイトに頼ることなく、自社独自のリーシングのみで成約させてきました。また、借り手は誰でもいいわけではなく、これまでの経験から、入居審査をしっかりと行い、プロジェクトに合った入居者を選定できるリーシング力に定評があります。
代表の岸本は、書籍やエッセイの執筆業も行っており、書けることをひとつの強みとしています。ターゲット層にささる名称やコピー、テキストのライティングを行います。工事完了前の早い段階から募集を始めるため、出来上がりのイメージを描いてもらうためには、広報力が要となります。必要な媒体の選定やデザイナーの起用も行います。
また、メディア露出が多いため、出版・メディア業界に明るいです。プロジェクトに相性の良いメディアと連携し、広報活動を行います。
メールや電話でお問い合わせいただいた後、現場を拝見し、オーナー様とお会いしてお話を伺います。具体的な用途が決まっていなくても構いません。ご相談は無料です。
建物の状況・エリアの価値・オーナー様の背景などの資源を読み解きます。また、建物調査・法的調査などを行い、法的要件を整理、クリアします。
豊富な運営経験と独自のアイディアの企画から、唯一無二の活用方法をご提案します。収支計画も併せてご提示し、収益性や事業性の高く、建築的にも最適な活用方法をご提案します。
施工会社・WEBやグラフィックのデザイナーなど適切なメンバーを選定し、提案内容やオーナー様との相性を考慮したうえで、プロジェクトごとにチームを編成します。事業全体を通して適切なコストを見極め、マネジメントします。
設計と不動産で、企画段階から一体で進めるため、ブレなく芯の通った設計が可能です。法的要件をクリアし、かつデザイン性の高い、事業性もふまえたバランスのある、出口を見据えた設計を行います。
施工会社の特異性や規模・価格をふまえて選定します。工事中は滞りのないよう工務店とオーナー様の間に入り、プロジェクトマネジメントを行います。
適した借り手を探すため、募集や面談を行います。移住者向け・DIY向け・職住一体向けの不動産検索メディアを運営しています。契約締結など仲介業務も滞りなく行います。
建物は完成してからがスタートです。完成後の修繕計画や家賃回収などプロパティマネジメント業務を行います。複数人が利用するシェア型物件には欠かせない、コミュニティマネジメントも行います。