それは予告もなく突然に
家の近くの堀川商店街の店が、近ごろ軒並み閉店している。 改装に入ることは知っているので、いずれ閉店するのは分かってはいるのだけど、 その別れはいつも突然やってくる。 とくに閉店のお知らせなく、突然、A4の紙が一枚。 「当 […]
続きを読む →家の近くの堀川商店街の店が、近ごろ軒並み閉店している。 改装に入ることは知っているので、いずれ閉店するのは分かってはいるのだけど、 その別れはいつも突然やってくる。 とくに閉店のお知らせなく、突然、A4の紙が一枚。 「当 […]
続きを読む →プロフィール画像を送らないといけなくて自分の名前を検索していたら、 自分がウィキられているのを発見した。 まじかぁという驚きが先ず、次にはゾッとした。 それは、書き出しの「岸本千佳(きしもとちか、1985年 – […]
続きを読む →1月2日は祖母の誕生日。御歳98歳になる。 特養に入っているので、毎年この日はコーヒーとケーキを持って伯父と二人で会いにいくのが恒例となっている。 今年はケーキは喉につっかえるからと禁止されていてやむを得ず志津屋のプリン […]
続きを読む →今日はSMAPの冠番組、スマスマの最終回で、 実質SMAPをグループで観る最後の日となった。 わたしは特にSMAPファンというわけでもないけど、 それでもスマスマは見てきたし、歌える曲は10曲はある。 そこがSMAPのす […]
続きを読む →「おはようさん。これから仕事か、きばってきぃや。」と、駐輪場で90を過ぎたおじいちゃんに声をかけられ、私の一日ははじまる。 住まいは、京都のなかでも歴史ある西陣で、そこから自転車で東西を走りぬけ、事務所のある元田中へと向 […]
続きを読む →選挙の投票日、毎回脳裏に浮かぶ顔は、候補者ではなくなぜか森達也だ。 政治的発言を少なくともテレビではしていないはずだがなぜか浮かぶ。 そして、今回は朝投票した足で、彼の話題作『FAKE』を観に行った。 森達也らしい、何と […]
続きを読む →お世話になっていた東京の会社の京都第一号のダイニングが、 いつの間にかホテルに変わっていた。 開放的な空間力がウリだったのに、まさかホテルになるなんて。 京都でも類稀なセンスの良すぎるカフェが、 閉まって残念だなと思って […]
続きを読む →昨日テレビで、学校の部活を土日休みにするか、文科省で検討しているというニュースがあった。 顧問への負担が多すぎるということが問題視されている。 私は、この手の話があがるたびに、どうしても高校の部活がよぎる。 私の高校の部 […]
続きを読む →鴨川デルタを北に上がったところで、毎日のようにカラスに餌をあげるおばあさんがいる。私は、カラス遣いおばばと愛をもって勝手に呼んでいる。 カラスも頭が良いのでおばばが到着した瞬間、あり得ない数とスピードで群がる。しかしすぐ […]
続きを読む →「京都のどこに住めば良いですか?」 「京都でお店を開くにはどこが良いと思いますか?」 私はふだん、京都へ移住する方の物件探しをお手伝いしていますが、こんな相談をそれはそれは、たくさん受けてきました。 でも、いつもこうお答 […]
続きを読む →