ゆとりあるオトナなシェアライフ

物件名uni.
時期2022.9~
所在地京都市上京区今出川通室町上る堅社北半町
規模木造2階建て
用途店舗・シェアハウス・住居
今出川駅前の室町通り沿いの元呉服店卸の町家に、シェアハウスとカフェ、オーナー住戸の複合施設をプロデュースしました。
カフェは、Hivecoffeeに入居いただいています。
 
シェアハウスは、uni.という名前です。
「un:ひとり」でも、「unit:組」で心地良く、「univ.:大学の街」で自分らしく暮らしてほしいという意味合いを込めました。
シェアハウスといいつつも、個室は広くて洗面もあり、シェアハウスとひとり暮らしのいいとこどり。むしろ、家族で使うようなキッチンや坪庭に北欧家具と、むしろ、シェアハウスやひとり暮らしでも叶えられない暮らしがここにはあります。 机に向かって没頭する時は、お気に入りの椅子で気分を上げる。坪庭を眺めながら、仲間と飲みながらおしゃべり。休日は、朝から隣のコーヒーショップでリラックス。 せわしなく過ぎてゆく毎日に、ゆとりあるオトナなシェアライフをブレンドしませんか。
 
《uni.でできるゆたかなゆとりある暮らし》
カフェが隣にある暮らし
uni.には、焙煎にこだわったカフェが併設されています。美味しいコーヒーやモーニングで、ほっと一息。

japandi(和×北欧)なインテリア
木やラタンなど温もりある素材の北欧テイストの家具。町家や呉服店の小物の和素材と組み合わせ、心地良い空間に設えました。
西陣織問屋の頃のものをふんだんに使いました。個室カーテンは反物を、個室ネームプレートはソロバンをリメイクして製作しました。

ゆとりある個室空間
個室は6~12帖、嬉しい洗面付きの部屋もありゆったり。高速LANで、リモートワークにも最適です。お気に入りの家具が映えるニュアンスカラーです。

歴史が積み重なった“京都らしい“エリア
室町時代は「花の御所」と呼ばれ、現在は新旧の商いが交じり、学問の街でもあるエリア。この建物も元々呉服店の卸業を営まれており、まさに京都らしい場所です。  
 
コンセプト通り、大人な知的なメンバーにご入居いただいています。
シェアハウスの詳細は、こちらをご覧ください。2023年3月現在満室です。
空き待ちの方は、【お問い合わせ先:info@addspice.jp】までご連絡下さい。
一覧へもどる