「京都のどこに住めば良いですか?」
「京都でお店を開くにはどこが良いと思いますか?」
私はふだん、京都へ移住する方の物件探しをお手伝いしていますが、こんな相談をそれはそれは、たくさん受けてきました。
でも、いつもこうお答えしています。
「申し訳ないですが、それは分かりません。」
自分のオススメを押しつけるわけにはいかないので、その方のお話をじっくりヒアリングする時間を取ってもらっています。
本当は、自分で歩き回って自分の中にある答えを探しだしてほしいとさえ思っています。
しかしそれではあまりにも不親切なので、なんとかならないかな~と模索に模索を重ね、出来たのがこちらです!
ばばんっ!
その名も「もし京都が東京だったらマップ」!
(詳細は書籍で!)
これは、東京と京都で不動産の仕事を数年やってきた私が(あと大学でちょろっと都市計画学んだり)、自分なりの街に対する目線で描いた地図です。
あと、この街が好きな人はここの街が好きだろうなという目線で書いています。
「あ~確かに北山って代官山っぽい~」
「へぇ~中央線好きだし左京区合ってるのかも」
みたいに、楽しんで参考にしてもらえたらと思います。
※それ以上の責任は負えませんのでご了承ください。
あとは、「京都は全部神楽坂」みたいに思っている人も多いので、
一言で京都と言っても街の色は多様だということも知ってもらいたくてつくりました。
最も多い首都圏からの京都移住希望というあなた、
京都旅行をもう少しディープに楽しみたいというあなたも、
ぜひ参考にしてみてもらえると嬉しいです。
さらに詳しく知りたい方は、書籍をご購入ください。
『もし京都が東京だったらマップ』(イースト新書Q)